いつまでも住まいを美しく保つ
キズが付きにくく、色あせない外壁材です。
20年、30年経っても街並みに映える美しい住まいであり続けるのも、外壁タイルの魅力のひとつです。
強い陽射しや風雨にさらされても色あせや劣化がほとんどないだけでなく、自然素材を高温で焼き固めた高硬度な素材のため、風が巻き上げた砂などにより擦りキズが付きにくい特性を持ちます。住み継がれていく住まいにふさわしい外壁材。それが外壁タイルです。
島根県東部・鳥取市・三次市・広島市の土地情報が満載!
当社しか取り扱えない土地も多数!
不動産取引実績560件以上!
※2023年6月末時点
満足度100%を実現するには土地だけ、建物だけよくてもダメ。
我々はお客様の満足度100 %を目指すため
建物と土地でバランスの取れた住まいづくりをご提供しております。
こだわりの土地が見つからない方に
土地マイスターがしっかりフォロー。
鳥取・島根・広島エリアで、
累計着工数1200棟※
年間着工数100棟以上 。
※2023年6月末時点
子供と安心して暮らせるための
条件をバッチリ抑えてくれました。
未公開の土地が気になり予約。
建築条件付きが多い土地ばかりで困っていたが良い立地を紹介して貰えました。
20年、30年経っても街並みに映える美しい住まいであり続けるのも、外壁タイルの魅力のひとつです。
強い陽射しや風雨にさらされても色あせや劣化がほとんどないだけでなく、自然素材を高温で焼き固めた高硬度な素材のため、風が巻き上げた砂などにより擦りキズが付きにくい特性を持ちます。住み継がれていく住まいにふさわしい外壁材。それが外壁タイルです。
土台から軒まで貫く通し柱で、1階部と2部を強固に一体化させる「SPG構造」と、壁・床・天井の6面体で力を吸収し、激しい揺れに抵抗する「モノコック構造」。これらの2つの構造の利点を融合させたのが《プレミアム・ハイブリット構法》です。建物にかかるエネルギーをバランスよく受け止める、地震などの災害に極めて強い木造住宅を実現します。
高強度・高精度な建物へと進化 させたSPG構造では、地震や 台風などの揺れや屋根にかかる 荷重をスムーズに逃がします。
床・壁・天井の6面すべてを構造用耐力面材で構成するモノコック構造では、建物のねじれを防ぎ激しい揺れに抵抗します。
シンプルで自然な質感なのでどんなお家にも合う今人気のタイルです!
ジーンズのような風合いがあり、おしゃれでカッコいい。
タイルらしい形と模様が高級感を醸し出している。
どのような形の家にも合わせやすいタイルの形と色が良い。
最新の加飾技術を使った風合い。派手すぎないのにインパクト大!
フラットとリブラインの形状の2種類のタイルの混合がエレガンスなイメージで格好いい。
表面に刻まれた多数の溝の風合いが素敵!
天然石のような美しいタイルです。目地もホワイトにできます。自分が家を建てるならこのタイルにウッディーな玄関とオレンジの瓦屋根を合わせてナチュラルで高級感のある家にしたいです。
白い外壁は元々好みですが、どんなタイルと組み合わせても、目立ち過ぎず、アクセントになるタイルを引き立ててくれるので、おすすめです!
天然石のような表情が上品です。外観で人気のブラック色が選べるのもおススメです。
鉱石の表面のようにラフな雰囲気と、神秘的で表情豊かな素材感がたまりません!
ハウジング・スタッフ
マーケティング事業部
『良い土地』とは何でしょう? 『良い住まい』とは何でしょう?
ご家族が「お気に召した土地」に「想いを込めて建てた住まい」のことだと思います。
ただ客観的には『将来、中古物件として販売をした際に高額で取引がされる物件』が良い住まいとも言え、つまりは『資産価値の下がりにくい住まい』のことです。
クレバリーホームではそういった住まいづくりをサポートするために『メンテナンスに優れた外壁タイルを標準仕様』とし、『地震にも強い強固な構造』に強く拘ってきました。それに加え地元の事情にも詳しい当社の土地マイスターがしっかりと土地のご案内もさせていただきます。
ご家族に合った『良い土地』と『良い住まい』の創造をエスコート致します。
⼀級建築⼠ / 既存住宅状況調査技術者 / 宅地建物取引⼠ / JSHI公認ホームインスペクター
整理収納アドバイザー / 福祉住環境コーディネーター
施工事例
クレバリーホーム各店で、実際に新築住宅を建てられたお客様のお住まいです。
スタイリッシュな空間を重視した家・機能美を追求した家など個性的な家々をご紹介します。
リビングとつながるタイルデッキはアウトドアリビングとして大活躍。お手入れが簡単なタイルはとてもありがたい存在です。
デッキの半分はバルコニーが屋根として機能しており、夏の暑い日差しや雨を避けることのできる外部空間として大活躍します。
水平・垂直に斜線を加えたスタイリッシュなモダンスタイルです。
シンボルツリーの鮮やかな葉の色がより美しく映えます。
あえて窓を付けていない白い外壁面に植栽の影が映る夕刻は
とても神秘的な表情へと変化します。
子供も大人も思いっきり遊べるウッドデッキは季節のイベントに良く似合います。
BBQやお月見も楽しそうです。
きっと家族のイベントが増える住まいとなります。
汚れに強いタイルだからこそおすすめできる真っ白い外壁のかわいい住まい。木目の玄関ドアやアプローチに敷いたレンガがアクセントになっています。
明るく爽やかな印象の住まいがいつでもご家族を迎えてくれます。
お客様の声※土地から購入したユーザー
私たちの将来的な生活時間も考慮して、脱衣所、洗面所、家事室(ユーティリティ)を扉で分けることを提案してもらいました。
よく友人や家族が泊まりに来るんで、お風呂に入っている時でも手を洗えたり、気を使わない家になっていて、自分たちの生活スタイルに合っています。
あと、子供のプレイルームも提案してもらいました。
空いている空間を活用したら面白いんじゃないか。という提案をしてもらい、将来的なことも含めて考えると、伸び伸びと子育てができると感じました。
要望と実現可能なバランスが良い提案を頂きました。
間取りについては、未来のことも考えた設計にすることを意識しました。2階の洋室は、スタッフさんと相談して、入口が2つある部屋を作り、間に壁を入れるだけで、将来的に部屋が2つになるような設計にしました。
また、将来は私たちの親といっしょに住むことも考えているので、生活スペースが足りなくなることがないように意識しました。
スタッフさんとの話合いを重ねた結果、「家庭環境の変化に対応できるような仕組みの家」が完成しました。未来を見据えた家づくりをしてくれたクレバリーホームには感謝しています。
第二子の妊娠により、それまで住んでいた賃貸では狭くなると思い、広めの賃貸や中古物件を探しました。なかなか思うような物件に出会えず、新築も視野に入れるようになりました。場所のきめては、通勤がラクになるのと、この町で子供たちの子育てをしたいと思ったからです。
クレバリーホームさんは私が優柔不断で、決まった後に「やっぱりこっちに変更を…」と何度もわがままを聞いてもらいました。そのおかげで後悔なく理想通りの家を作っていただけて本当に満足しています。今度友達を家に呼んで見てもらいたいですね。また、こだわりとして全体的に明るさを考え、白を基調にしてもらいました。家のように今後も明るく笑っていられるような家庭になりそうです。
よくある質問
現在はインターネットの普及により、不動産物件の情報は比較的入手しやすくなりました。
一方で、本当に自分の希望条件に合う物件を数ある情報から見つけることが難しい場合もありますし、中には広告される前に売れてしまうものもあります。
一番おすすめしたいのは自分で探すのと並行して、信頼できる不動産営業担当者に物件探しを依頼することです。
当社は住まいづくりにおける建築のプロであることはもちろん、地元密着の会社である強みを活かし多くの土地情報も有しております。
ご希望の土地をご提案させていただくだけでなく、気になった物件についてプロの目線からアドバイスもさせていただきます。
物件の情報はインターネットで入手可能です。
最近は、写真も多く掲載されているのでイメージが掴みやすくなっています。
しかし、騒音や採光、風通しなどの自然条件、ご近所や近隣のお店の雰囲気など、実際に見なければわからないことはたくさんあります。
気になる物件がございましたら是非一度当社へご連絡ください。
当社の土地マイスターがご案内させていただきます。
「気になる土地があるけれど、問い合わせるのがこわい」
「一度問い合わせをすると、しつこく電話がくるのでは」
決してそんなことはありません。
当社ではお客様の希望に合わせてLINE やメールを使用し、コミュニケーションを取らせていただきます。
お客様のペースに合わせた土地探しをお手伝いさせていただきます。
不動産広告では実際に移動する距離で測り『徒歩1分=80m』で計算(端数は切上)することとなっています。
従って徒歩5分は320mから400mの間の距離となります。
3.3m²の面積です。目安としては畳2枚程度の広さになります。
生活するなら静かで落ち着くところが良い、とは誰もが思うでしょう。
幹線道路や電車の線路沿いが敬遠されるのもわかります。
しかし、不人気だからこそ「価格面で同じエリアの物件よりも安価である。」ということもあるのです。
土地のデメリットは住まい(建築)で補えることがよくございます。
騒音対策としては窓ガラスをペアガラスもしくはトリプルガラスにする。などの対策が挙げられます。
すぐそばが24時間車の通る幹線道路であっても、思った以上に静かになります。
思い込みで敬遠していると、お得な土地をみすみす見逃すことにもなりかねません。
少しでも気になる物件がございましたら、ぜひお問い合わせください!
優先順位は、それぞれのお客様により異なりますので、必ずしも正解があるわけではありません。
『絶対に叶えたい条件』『叶ったら嬉しい条件』『実は叶わなくても困らない条件』に分けて書き出してみましょう。
個人で想いを書き出し、ご家族内で共有してみてください。
自分とは違った想いをご家族が持っていることもよくあります。
まずは想いを客観的に整理してみると優先順位が見えてくると思います。
当社では、LINEでお友達登録をしていただくと土地をお探しのご家族へ最新の土地情報をいち早くお届けするサービスがございます。
是非、この機会にご登録ください。
また、当社営業担当者にご希望の条件をお伝えいただければ、個別にご案内させていただくことも出来ますので、お気軽にご相談ください。
まずは当社の営業担当にご連絡下さい。
営業担当が不明もしくは決まっていない場合は下記URLよりお近くの店舗へご連絡ください。
https://housing-staff.co.jp/cleverlyhome/store/
その後、ご家族の住まいへの要望をお伺いしご希望の土地に住まいのプランをご提案致します。
併せて資金計画のご案内もさせていただき、
『土地』と『住まい』と『資金』にご納得をいただいた後にご契約となります。
土地を見に行くときは朝夕といった時間を変えたり、晴れの日雨の日といった天気の違う日に行ってみるのが効果的です。
また是非、近隣も歩いてみてください。
マップを見ながら街の雰囲気を確認していただくと入居後の暮らしをイメージしやすくなります。
日当たりや法令関係、理想の住まいが建築可能かどうか?等はなかなかご自身では判断がつかないことも多数あろうかと思います。
その際は当社の土地マイスターへご相談ください。
一緒に敷地の調査からさせていただき、プランのご案内までさせていただきます。
お客さまによって異なりますので、一概に「○件」とは言えません。
1件目で購入を決断されるお客さまもいらっしゃれば、数多く見学されるお客さまもいらっしゃいます。
一般的には3~4件程見て購入する方が多いです。数多くの物件を見ることが、良い買い物をするために必要と考えているお客さまもいらっしゃると思います。しかし、すべての条件を満たす物件はないのが現状です。どの物件にもメリット・デメリットが存在します。大事なのは、購入するための判断基準をしっかり持ったうえで、物件を見ることです。
また土地は検討している内に売れてしまって無くなるということも十分起こりえます。
そういった観点からも購入する判断基準を事前に明確にしておくことがおススメです。
住まいづくりにおいて『土地』『住まい』『資金』のバランスがとれていることが理想的です。
建物プランを決めても、プランに見合う土地がみつからなかったり、土地を決めてもご希望の建物プランが入らなかったり、ご予算内に収まらなくなってしまうこともございます。
まずは当社営業へお住まいづくりの想いをお聞かせください。
ご予算のご案内もさせていただきながら、土地・建物のご希望条件の中でどの点を優先されるのか、バランスをとって一緒に探していきましょう。