カタログ無料請求

BLOG

ブログ

松江店 出雲店 金利
2025.05.12

【2025年5月最新】島根県の住宅ローン金利速報!変動金利に動きあり?賢くマイホーム計画を進めるコツ

画像



🏠 島根県でマイホームを検討中の皆さまへ

物価高と金利上昇の今こそ、賢い家づくりを




島根県にお住まいの家族の皆様、こんにちは!


クレバリーホーム松江店・出雲店です。




最近、スーパーでの買い物や光熱費など、様々なものの値段が上がっているのを実感されているのではないでしょうか。


家計への負担が増える中、マイホームという大きな買い物について、住宅ローンの金利動向は特に気になるポイントですよね。




残念ながら、物価の上昇傾向と足並みを揃えるように、住宅ローンの金利も上昇傾向にあります。


これは、将来的にマイホームを取得する際の総支払額の負担が増える可能性を示唆しています。


だからこそ、私たちクレバリーホームは、特に子育て世代の皆様にこそお伝えしたいのです。




今こそ、早期に家づくりを始めることが賢明な選択」だと。




マイホームは、家族の成長を育む大切な場所。


そして、住宅ローンは、その夢を叶えるための重要な要素です。




将来にわたる住居費、つまり「生涯価格」を考えると、金利が比較的低い今のうちに、そして物価が安定しているうちに家づくりを始めることが、長期的な支払いの負担を軽減する上で非常に重要になります。




クレバリーホームは、島根で頑張る若いご家族のマイホーム計画を全力でサポートします。


最新の住宅ローン金利情報はもちろん、賢い家づくりのためのノウハウをこのブログを通じてお届けしてまいりますので、ぜひ参考にしてください。












クレバリーホーム出雲店

島根県出雲市今市町北本町1-1-3 セントラルビル1F [Google map]


相談会はほぼ毎日開催中!!

事前予約の上ご相談いただいた方に2,000円分のQUOカードをプレゼント!!




















🏡 物価・金利上昇の今、早めの家づくりが賢明な理由


2025年5月現在、物価や住宅ローン金利の上昇が続いています。


例えば、山陰合同銀行の変動金利型住宅ローンは、2025年4月の0.65%から5月には0.75%へと上昇しました。


その他の住宅ローンも金利が上昇している商品が多く、最大で0.25%上昇した住宅ローンもあります。


このような状況下で、早めに家づくりを始めることが、将来的な負担を軽減する賢明な選択となります。




🏦 2025年5月 島根県主要銀行の住宅ローン金利一覧


山陰合同銀行 住宅ローン金利推移

商品名2025年1月2025年2月2025年3月2025年4月2025年5月4月からの変動幅(%)
変動金利型住宅ローン0.45~2.200.45~2.200.45~2.200.65~2.400.75~2.50+0.10
スーパー住宅ローン 2段階固定金利[当初10年]1.10~2.301.10~2.301.20~2.401.40~2.601.60~2.80+0.20
住宅ローン 3年固定金利0.80~2.000.80~2.000.90~2.101.10~2.301.20~2.40+0.10
住宅ローン 5年固定金利0.90~2.100.90~2.101.00~2.201.20~2.401.30~2.50+0.10
住宅ローン 10年固定金利1.10~2.301.10~2.301.20~2.401.40~2.601.60~2.80+0.20




島根銀行 住宅ローン金利推移

商品名2025年1月2025年2月2025年3月2025年4月2025年5月4月からの変動幅(%)
安心Ⅲ(トリプル) 2段階固定金利[当初10年]1.200~2.9001.200~2.9001.200~2.9001.500~3.2001.700~3.400+0.200
しまぎんスーパー住宅ローン マイ・セレクト 変動金利2.8752.6252.6252.8752.8750
しまぎんスーパー住宅ローン マイ・セレクト 3年固定金利1.000~2.2001.000~2.2001.000~2.2001.300~2.5001.500~2.700+0.200
しまぎんスーパー住宅ローン マイ・セレクト 5年固定金利1.100~2.3001.100~2.3001.100~2.3001.400~2.6001.600~2.800+0.200
しまぎんスーパー住宅ローン マイ・セレクト 10年固定金利1.200~2.4001.200~2.4001.200~2.4001.500~2.7001.700~2.900+0.200




しまね信用金庫 住宅ローン金利推移

商品名2025年1月2025年2月2025年3月2025年4月2025年5月4月からの変動幅(%)
住まいるプレミア 2段階固定金利[当初10年]1.10~1.901.10~1.901.10~1.901.40~2.201.40~2.200
住まいるプラン 変動金利2.302.302.302.502.500
住まいるプラン 3年固定金利0.85~2.500.85~2.500.85~2.501.15~2.801.15~2.800
住まいるプラン 5年固定金利1.05~2.801.05~2.801.05~2.801.35~3.101.35~3.100
住まいるプラン 10年固定金利1.15~3.601.15~3.601.15~3.601.45~3.901.45~3.900
住まいるプラン 15年固定金利1.40~4.001.40~4.001.40~4.001.70~4.301.70~4.300
住まいるプラン 全期間固定金利[25年以下]2.25~2.271.95~2.451.95~2.452.40~2.902.40~2.900
住まいるプラン 全期間固定金利[40年以下]2.40~2.902.10~2.602.10~2.602.55~3.052.55~3.050
住まいるプラン 2段階固定金利型[当初10年]1.10~1.900.88~1.680.88~1.681.40~2.201.40~2.200




中国ろうきん 住宅ローン金利推移

商品名2025年1月2025年2月2025年3月2025年4月2025年5月4月からの変動幅(%)
住宅ローン 3年固定金利0.80~2.800.80~2.800.80~2.800.80~2.801.05~3.05+0.25
住宅ローン 10年固定金利0.90~3.150.90~3.150.90~3.150.90~3.151.15~3.40+0.25
住宅ローン 全期間固定金利3.503.503.503.503.75+0.25




JAしまね 住宅ローン金利推移

商品名2025年1月2025年2月2025年3月2025年4月2025年5月4月からの変動幅(%)
住宅ローン 変動金利0.525~1.1000.525~1.1000.525~1.1000.525~1.1000.525~1.1000




※住宅ローンの詳細については各銀行へご確認ください。











– タイルの平屋プラン集 –

今人気の平屋プラン集。
タイル貼りで叶える平屋プランを
全16プランご紹介しています。













🏠 各銀行の住宅ローン商品概要


ここでは、島根県内の主要銀行が提供する住宅ローン商品の概要と特徴を分かりやすく解説します。


ご自身のライフプランに合わせて、最適な住宅ローンを選ぶための参考にしてください。





山陰合同銀行


  • 変動金利型住宅ローン: 金利情勢に応じて金利が変動するタイプです。
    • メリット: 金利が低い時期には返済額を抑えることができます。
    • デメリット: 金利が上昇すると返済額が増える可能性があります。


  • スーパー住宅ローン 2段階固定金利[当初10年]: 当初10年間の金利が固定されるため、返済計画が立てやすいのが特徴です。
    • メリット: 当初10年の返済額が確定しているので、毎月の家計のやりくりがしやすいです。
    • デメリット: 固定期間終了後の金利変動リスクがあります。


  • 住宅ローン(3年・5年・10年固定金利): 一定期間金利が固定されるため、金利変動のリスクを避けたい方におすすめです。
    • メリット: 一定期間の返済額が決まるため、安定した支払い計画を立てやすいです。
    • デメリット: 変動金利よりも金利が高めに設定されている場合があります。




島根銀行


  • 安心Ⅲ(トリプル) 2段階固定金利[当初10年]: 当初10年間の金利が固定され、三大疾病保障が付いているのが特徴です。
    • メリット: 万が一の病気の場合も安心感があります。
    • デメリット: 金利は他のタイプと比較してやや高めになる場合があります。


  • しまぎんスーパー住宅ローン マイ・セレクト: 変動金利、3年・5年・10年固定金利など、ご家族の返済計画にあった金利タイプを選択できます。
    • メリット: ご自身の給与や毎月の出費状況、将来設計に合わせて金利タイプを選べます。
    • デメリット: 金利タイプによってメリット・デメリットが異なります。




しまね信用金庫


  • 住まいるプレミア 2段階固定金利[当初10年]: 当初10年間の金利が固定されるため、お子さんが小さいうちの返済負担を抑えたい方におすすめです。
    • メリット: 当初の返済額が確定しており、返済計画が立てやすいです。
    • デメリット: 固定期間終了後の金利変動リスクがあります。


  • 住まいるプラン: 変動金利、3年・5年・10年・15年固定金利、全期間固定金利など、幅広い金利タイプから選択可能です。
    • メリット: 各ご家族の多彩なニーズに対応できる 商品 ラインナップです。
    • デメリット: 金利タイプによって特徴が異なります。




中国ろうきん


  • 住宅ローン(3年・10年固定金利、全期間固定金利): 期間選択型や全期間固定金利など、安定した返済を重視する方におすすめです。
    • メリット: 金利変動のリスクを避け、ご家族にあった返済計画を立てられます。
    • デメリット: 変動金利よりも金利が高めに設定されている場合があります。




JAしまね


  • 住宅ローン(変動金利): 金利情勢に応じて金利が変動するタイプです。
    • メリット: 金利が低い時期には返済額を抑えることができます。
    • デメリット: 金利が上昇すると返済額が増える可能性があります。




各金融機関では、上記以外にも様々な住宅ローン商品や、金利優遇プラン、疾病保障付きプランなどを提供しています。


詳細については、各金融機関の窓口までお気軽にお問い合わせください。











– Granshare(グランシェア)-
家族がつながる平屋の住まい
「グランシェア」を紹介します。














🔄 リセールバリューを考えた家づくり


マイホームは、長く住み続けることを前提に考える方が多いと思いますが、将来的な住み替えの可能性も考慮しておくことは賢明な選択です。


そこで重要になるのが「リセールバリュー」、つまり売却時の価値です。



クレバリーホームの家は、将来のリセールバリューにも配慮した家づくりを行っています。


  • メンテナンスフリーの外壁タイル: 美しい外観を長期間維持し、メンテナンスコストを抑えるタイル外壁は、中古市場でも高い評価を得ています。
  • 高耐久な「プレミアム・ハイブリッド構法」: 地震や台風などの自然災害に強く、長寿命な住まいは、資産価値を長く保ちます。
  • 需要の高い土地の選定: クレバリーホームは、将来的な利便性や資産価値を見据えた土地選びもサポートします。



これらの要素が、クレバリーホームの家がリセールバリューに優れている理由です。


将来の選択肢を広げるためにも、資産価値の高い家づくりをクレバリーホームと一緒に考えてみませんか?












【出雲市神門町】クレバリーホーム街角モデルハウスご来場予約

完全予約制だからご家族でゆっくり見学できる!

モデル住所:島根県出雲市神門860番13 [ Google map ]

















💬 よくあるご質問と回答


マイホームの計画を始めるにあたって、様々な疑問や不安を感じる方もいらっしゃるでしょう。


ここでは、若い核家族の皆様からよく寄せられるご質問とその回答をご紹介します。



Q. 頭金はどのくらい必要ですか?


A. 一般的には、物件価格の1割~2割程度が目安と言われています。しかし、自己資金が少ない場合でも、住宅ローンの利用や親御様からの援助など、様々なファイナンシャルプランを検討することができます。クレバリーホームでは、お客様一人ひとりの状況に合わせた資金計画をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。




Q. 金利タイプは変動金利と固定金利、どちらを選ぶべきですか?


A. それぞれにメリット・デメリットがあります。 * 変動金利: 金利が低い時期には返済額を抑えられますが、将来的な金利上昇のリスクがあります。 * 固定金利: 返済期間中の金利が一定なので、返済計画が立てやすいですが、変動金利よりも金利が高めに設定されている場合があります。 ご自身のファイナンシャル状況やリスク許容度に合わせて、慎重に選択することが重要です。クレバリーホームの専門スタッフが、お客様に最適な金利タイプ選びをサポートいたします。




Q. 住宅ローン控除とは何ですか?


A. 住宅ローン控除とは、住宅ローンを利用して住宅を取得した場合に、一定期間、所得税や住民税が控除される制度です。控除額は、年末の住宅ローン残高や住宅の種類などによって異なります。この制度を賢く活用することで、金融負担を軽減することができます。




その他、家づくりに関する様々な疑問や不安に、クレバリーホームのスタッフが丁寧にお答えいたします。


どんな些細なことでも、お気軽にご相談ください。












– 家づくりノート –
家づくりを進める上で、ご家族のご望整理から土地探し、予算に関することをまとめられるオリジナルノートです。















🏠 クレバリーホームの家づくりの魅力


クレバリーホームは、島根の皆様に安心で快適な暮らしを提供するために、以下の点に力を入れています。


  • 自由設計: お客様のライフスタイルや家族構成、将来設計に合わせて、自由な間取りやデザインの家づくりが可能です。


  • 高品質な家づくり:
    • 高性能住宅: 高い耐震性や省エネ性能を持つ高性能住宅は、資産価値を長く保ち、メンテンス費を軽減するなどのメリットもあります。
    • 独自の「プレミアム・ハイブリッド構法」: 強固な構造で、地震や台風などの自然災害から家族を守ります。
    • 高品質な建材の使用: 耐久性や快適性に優れた建材を選び抜き、長く安心して暮らせる住まいを実現します。


  • 充実したアフターサービス: お引き渡し後も、定期的な点検やメンテナンスを通じて、お客様の暮らしをサポートいたします。生涯にわたる安心をお届けすることで、長期的な視点で見ると住居費、つまり生涯価格を抑えることに繋がります。


  • クレバリーホームは、単に家を建てるだけでなく、お客様の生涯にわたる安心と快適な暮らしをサポートします。












完全予約制だからご家族でゆっくり見学できる!

外壁総タイル貼りの住まいをご体感ください。

モデル住所:島根県松江市東津田町476番2 [ Google map ]

















📈 過去の金利と物価上昇の比較


過去の住宅ローン金利を振り返ってみましょう。



5年前(2020年5月頃)の変動金利(目安): 0.5%台~0.7%台


当時は、現在よりも低い金利で住宅ローンを組むことができました。


しかし、世界的な経済情勢の変化などにより、金利は徐々に上昇傾向にあります。



さらに、住宅の建築費用に大きな影響を与える建築資材の価格も高騰しています。


木材価格をはじめ、鉄鋼、セメントなど、様々な資材の価格が上昇しており、今後もこの傾向が続く可能性も指摘されています。



つまり、金利が低い時期に住宅ローンを組み、資材価格が高騰する前に家を建てることが、生涯にかかる住居費を抑える上で非常に重要なのです。



「いつかはマイホームを」と考えている若いご家族の皆様、今こそ真剣に家づくりを検討するチャンスです。


金利や物価の動向を注視し、早めの決断で支払総額を抑えるメリットを最大限に活かしましょう。



年度変動金利(目安)物価上昇率(前年比)
2015年約0.625%約0.8%
2020年約0.475%約0.5%
2025年約0.75%約1.2%

※金利は参考値、物価上昇率は総務省統計局データに基づく












– 実例セレクション –
クレバリーホームの実例を
ご紹介するカタログです。











✅ まとめ:今こそ、賢く家づくりを始める時!


今回のブログでは、2025年5月の島根県主要銀行の住宅ローン金利情報と、早期の家づくりがお得である理由について解説しました。



  • 多くの金融機関で住宅ローン金利が上昇傾向にあります。
  • 建築資材をはじめとする物価も上昇しており、今後もこの傾向が続く可能性があります。
  • 生涯価格を考えると、金利が比較的低く、物価が安定している今のうちに家づくりを始めることが支払総額を抑えることへつながります。



クレバリーホームは、自由設計でお客様の理想の住まいを実現します。

賢い家づくりは、早めの行動から始まります。


ぜひこの機会に、クレバリーホームで夢のマイホームを建てましょう!







クレバリーホーム松江店





クレバリーホーム出雲店









🔗 他にも知っておくと便利な情報が満載です。
ぜひ、下のリンクからチェックしてみてください!





ライター

ハウジング・スタッフ株式会社

田中祥雄


【 保有資格 】

  • 一級建築士
  • 既存住宅状況調査技術者 
  • 宅地建物取引士  
  • JSHI公認ホームインスペクター
  • 整理収納アドバイザー
  • 福祉住環境コーディネーター


【 受賞歴 】

  • 2003年 穴吹デザインカレッジ 卒業制作プレゼンテーション競技会 最優秀賞
  • 2018年 しまね建築・住宅コンクール 建築物部門 優秀賞
  • 2018年 株式会社タハラ タハラ階段フォトコンテスト グッドフォト賞
  • 2019年  株式会社タハラ タハラ階段フォトコンテスト アイディア賞
  • 2019年 YKKAP株式会社 エクステリア スタイル アワード2019 ガーデン部門 ベストスタイル賞  
  • 2021年 株式会社サンゲツ【中国四国地域限定】壁紙コーディネートコンテスト 島根賞
  • 2023年 株式会社サンゲツ【中国四国地域限定】壁紙コーディネートコンテスト 山陰賞
  • 2023年 株式会社タハラ タハラ階段フォトコンテスト アイデア賞
  • 2023年 株式会社タハラ タハラ階段フォトコンテスト クリエイティブ賞
  • 2023年 YKKAP株式会社 ウォールエクステリア施工事例集 第二回社内フォトコンテスト 2部門入賞
  • 2023年 パナソニック様主催 くらし空間コンテスト エリア賞
  • 2024年 クレバリーホーム クレバリーデザインアワード 松田社長賞
  • 2024年 クレバリーホーム クレバリーデザインアワード タイルと私賞


【 ポリシー 】

「建築とは子供や孫の代の原風景を造ることである。」と定義し、住まいを中心に建築活動を行っております。

住まいにおいて、「どのような家に住みたいか?」ではなく、「どのような暮らしがしたいか?」という視点を大切にし、その暮らしの中にあるご家族の風景や日常を創造します。

【 キャリア 】

新卒から住宅業界に入社し、20年目を迎えました。

住宅業界における営業、設計、インテリアコーディネート、広告、マーケティングを幅広く経験しています。








理想の住まいづくりを始めませんか?無料カタログプレゼント中!

人気の間取りプランや最新の住宅実例を掲載した、住まいづくりのヒント満載のカタログを無料でお届け!家づくりをご検討中の方はぜひご請求ください。

  • 総合カタログ

  • なっとく!タイル読本

  • 実例セレクション

  • タイルの平屋プラン集

  • 家づくりノート         etc


今すぐカタログを取り寄せる